暮らしの工夫    暮らしの工夫初めに戻る

Lenovo IdeaPad Z575の無線ランYi-Fiカードの交換

2012年に購入したLenovo IdeaPad Z575を2年ほど使って、その後は時々メンテナンス、Win10に更新、バージョン更新程度しか使っていないなかったのですが、家のWi-Fiルータをダブルバンドに更新したこともありZ575のWi-Fiスピードを上げてみようと試しました。

但し、LenovoはBIOSで部品の正規品チェックがあり非正規品では立ち上がらないとの情報ですが、色々インターネット情報で出来る場合もある、又は、BIOSを正規品チェックを無効にする(White List Clear)方法もあるというので色々試しました。

まず、 Toshiba Dynabook BB35のYi-FiカードをM.2 (NGFF)タイプのIntel Wireless-AC 7265に交換しました。
DynabookはBIOS縛りもないので問題なく作動しました。

次にToshiba Dynabook BB35の古いYi-FiカードをLenovo IdeaPad Z575に付けてみようと試しました。

Lenovo IdeaPad Z575のカードはmini PCI express halfなので、M.2 (NGFF)カードをそのまま使えません。
ネットショップで変換アダプターを購入(写真参照)して、取り付けようとしたのですが、ケースのビス取り付けの出っ張りに当たって取り付けできませんでした。
Wi-Fi_Card_01

 

mini PCI express halfのエイサー ACER TravelMate 5760-Xss38 無線ランカード broadcom BCM943227HML をヤフーオークションで購入して、Lenovo IdeaPad Z575に取り付けました。 Wi-Fi_Card_02

 

そして、Lenovo IdeaPad Z575を起動すると、右写真のように非正規品のメッセージが表示されました。
Wi-Fi_Card_03

 

しかし、その後、右写真のようにWin10が問題なく立ち上がりました。 

これで成功と考えましたが、起動時の「非正規品のメッセージ」を消せないかと考えました。
Wi-Fi_Card_04

 

Lenovo IdeaPad Z575のBIOSホワイトリスト削除する書き換えBIOSを探しましたら、下記フォーラムがみつかりました。

[REQUEST] Lenovo Ideapad Z575 (54CNxxWW) Whitelist Removal (bios-mods.com) 

この中で紹介されている下記リンクから書き換えBIOSをダウンロード。

Ideapad_Z575_54CN18WW_NWL.rar | Powered by Box


そして、BIOSを書き換えて再起動。
しかし、「非正規品のメッセージ」は消えていません。
BIOSの書き換えがされていなかったのかとも考えましたが、使用上の支障もないので、以上で良しとした次第です。